胸が垂れる生活習慣、あなたは大丈夫?

 

こんにちはひなのです!

 

前回の記事で

大胸筋を鍛えてバストアップできる

仕組みについてお話しました

 

大胸筋を鍛えれば

確実に胸を大きくできます

 

しかし、胸が垂れるような

NG習慣を続けていれば

せっかく筋トレをしても意味がありません

 

筋トレで最大限効果を得るためには

何よりもまず胸に悪影響を及ぼす習慣を

やめる必要があるんです

 

おっぱいが垂れてしまう主な原因は次の6つ

 

✔︎ 加齢

✔︎ クーパー靭帯のダメージ

✔︎ 授乳

✔︎ 猫背

✔︎ 生活の乱れ

✔︎ ノーブラ睡眠

 

ここからひとつずつ詳しく見てみましょう

 

f:id:rh1122:20201130151913j:image

 

| 加齢の影響

おっぱいが垂れてしまう原因として

まず挙げられるのが加齢の影響

 

年を取るにつれてシミやシワ

たるみが気になってくるものですよね

 

実は、バストに関してもお肌と同じように

老化現象が起きているのです

 

年を取ると細胞内の水分量が減って

コラーゲン繊維も衰えるため

みずみずしさや弾力が失われて

徐々にバストもしぼんでいきます

 

これこそがバストのたるみの

ひとつの要因なのです

 

 

| クーパー靭帯のダメージ

主にコラーゲンで出来ている

クーパー靭帯はとても繊細なもの

 

揺れや重力の影響が蓄積されることで

クーパー靭帯はどんどん伸びて

垂れた胸になってしまうのです

 

気づいた時には

手遅れになってしまっていることも…

 

繰り返しになりますが

筋トレで鍛えられる大胸筋と違い

クーパー靭帯は伸びきってしまうと

手の施しようがありません

 

だからこそベストサイズのブラを着用し

日中の活動時や運動時の揺れや重力から

胸をきちんと守っていきましょう!

 

 

| 妊娠・出産

妊娠・出産や授乳・卒乳といった

女性ならではのライフステージを経て

どうしても胸が垂れやすくなります

 

お子さんを一生懸命育てている

世の中のお母さん方からは特に

「卒乳をしたことで胸がしぼんでしまった」

という悲痛な声も聞かれます

 

 

| 猫背

意外と盲点なのが姿勢の悪さ

猫背はバストアップの大敵であること

ご存知でしたか?

 

背を丸めた状態でいると

見た目的にもだらしなく感じるものですが

それ以上に体に悪影響を及ぼしているのです

 

たとえば肩が内に入り込んで呼吸が浅くなり

肩こりや首こりの原因になるだけでなく

胸の土台である大胸筋を衰えさせ

結果的に胸が垂れやすい悪循環となります

 

 

| 生活の乱れ

一人暮らしをしていて仕事が忙しいと

ついコンビニ弁当ばかり食べたり

睡眠不足が続いたりしてしまいがち…

 

ですが、不規則な生活習慣も

垂れ胸につながるんです

 

胸を含む体の全ては私たちが日々

食べるものから作られています

 

だからこそ、バランスの偏った食事を

続けていると胸が垂れやすく

サイズダウンしてしまうことも…

 

特に極端な食事制限をすると

痩せたい部位からではなく

胸からげっそりと痩せかねません

 

また、寝ている時に女性ホルモンや

成長ホルモンが分泌されることで

胸が大きく育つということは有名ですよね

 

このことは裏を返せば睡眠不足だと

育乳に必須のホルモンが十分分泌されず

胸が育たないどころか垂れやすくなる

ということでもあります

 

 

| ノーブラ睡眠

「眠っている時くらいは

ブラから解放されたい」

という女性は意外と多いもの

 

ですがこれこそが垂れ胸を加速させる

NG習慣であることをご存知でしたか?

 

仰向きにせよ横向きにせよ

睡眠時には常に胸が左右から

重力の影響を受けるため

形の悪いおっぱいの原因となるのです

 

とりわけ寝返りには要注意!

胸に大きな負担がかかり

クーパー靭帯を傷めやすいんです

 

ちなみに昼用ブラは

下からの重力には対応できますが

寝姿勢でかかる左右からの重力に

対応できないものがほとんど

 

寝る時に昼用ブラをつけても

意味はありません

 

 

こわ〜いことを沢山書きましたが…

ひとつでもあてはまったあなた!

いますぐその習慣、やめてください

 

f:id:rh1122:20201130153412j:image


伸びたクーパー靭帯は修復不可能ですが

プルンとした上向きおっぱいを支える

土台たる大胸筋ならば

何歳からでも鍛えられます

 

女性でもトライしやすい

おすすめのバストアップ筋トレ法は

次回ご紹介していきますね!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました❤︎